ニキビ跡を消せる市販薬を紹介

ニキビ跡消せる市販薬サムネ ニキビコラム

ニキビ跡で悩んでいる方は多いのではないでしょうか?

ニキビ跡はある程度までなら、市販薬で治せます。

しかし、ニキビ跡のためにいろいろなタイプの医薬品などが販売されています。大事なのは、症状に合わせて含有成分を確認して選ぶことです。

そこでこの記事では、ニキビ跡をセルフケアするための市販薬を紹介します。

ニキビ跡ができる理由から、ニキビ跡を消すためのポイント、市販薬の選び方まで、一緒に見ていきましょう!

ぜひ最後まで読んでください。

ニキビ跡は市販の薬である程度治せる

ニキビ跡にはさまざまな状態のものがありますが、市販薬を使ってセルフケアで治せるものがあります。一方、セルフケアでは治すことが難しく、医療機関を受診する必要があるものもあります。

セルフケアできるかできないかを判別する方法は、ニキビ跡をよく観察することです。

セルフケア観察

手鏡で自分のニキビ跡を見て、色、形状、症状の進行具合を観察しましょう。

ニキビ跡はなぜできる?

ニキビは、毛穴に皮脂が詰まりアクネ菌が増殖したことで起こる炎症です。ニキビ跡は、ニキビの炎症が強かったり、長引くことが原因で発症します。

ニキビ跡種類

ニキビ跡は主に4種類あり、種類によって適切な対処法も違います。ここで紹介するのは、ニキビ跡の種類4つです。

  1. 赤みを持つニキビ跡
  2. 色素が沈着しているニキビ跡
  3. 凹凸ニキビ跡
  4. しこり・ケロイドニキビ跡

以下で、1つずつ詳しく説明します。

赤みを持つニキビ跡

赤みを持つニキビ跡は、ニキビの炎症が治まり、表面上は治っているけれども皮膚の奥には炎症が残っているために起こります。

普通は、ニキビが治れば赤みは自然に改善されます。赤みがなかなか消えないのは、ニキビのダメージで皮膚が薄くなり肌の奥に残っている炎症が見えているからです。

色素が沈着しているニキビ跡

色素が沈着しているニキビ跡は、炎症で生じたメラニンが皮膚に残っていることで発生したものです。紫外線のダメージから肌を守るために発生したメラニン色素が排出されずに皮膚に残っている状態です。

凹凸ニキビ跡

凹凸ニキビ跡は、炎症が皮膚の奥の方まで及んで組織が破壊され、皮膚の一部が陥没してしまった状態です。肌へのダメージが大きかったため、均一に再生されなかったのです。

ニキビを指で刺激したり、ニキビの芯を押しだそうとしたりすると凹凸ニキビ跡になる原因になります。

しこり・ケロイドニキビ跡

しこりニキビ跡は、ニキビの炎症がひどく、皮膚の深い部分にまで達し、ニキビがあったところに固く盛り上がったしこりができてしまった状態です。傷ついた肌を修復しようと新しい細胞を過剰に生成してしまった結果、発症します。

 

ケロイドニキビ跡は、同じところに何度もニキビができてしまった場合など、炎症によるダメージがより深刻な場合に発症します。肌のダメージを回復させるため、身体が過剰に反応して、健康的な部分まで覆ってしまうことが原因です。

ニキビ跡を消すためのポイント

ニキビ跡を消すためのポイントにはどんなことがあるでしょうか。

ここでは、ニキビ跡を消すためのポイントを3つ紹介します。

ニキビ跡消すポイント

  1. 角質ケアでターンオーバーを整える
  2. 過度な刺激は避ける
  3. 食生活には気をつける

以下で、1つずつ詳しく説明します。

角質ケアでターンオーバーを整える

ニキビ跡を消すポイント1つ目は角質ケアをしてターンオーバーを整えることです。ターンオーバーとは、肌の細胞が一定のサイクルで生まれ変わるからだの仕組みのことで、健康な肌のターンオーバーは約4週間と言われています。

ターンオーバーの乱れはニキビ跡の原因です。ニキビ跡の赤みも色素も、ターンオーバーのサイクルが遅くなると排出されないで古い細胞と一緒に残ります。

角質ケアで大切なことは3つです。

  • 洗顔
  • 保湿
  • 紫外線対策

以下で、1つずつ詳しく説明します。

角質ケアのポイント1洗顔

洗顔料はよく泡立ててから、大量の泡で顔を包み込むように優しく洗うようにしましょう。強い力で洗うと、肌への刺激になって、ダメージを与えてしまうことになります。

洗顔優しく

また、洗顔料は肌にやさしく、自分の肌質や肌悩みや好みに合ったものを選ぶようにしましょう。無添加・無着色のアイテムを使うのも選択肢の1つです。

角質ケアのポイント2保湿

化粧水や美容液をつけたら、その後に乳液やクリーム塗って保湿効果を高めましょう。肌の水分が蒸発しないように、乳液やクリームなどの油分の膜で覆うと、水分の蒸発を防ぐことができます。

保湿

手間暇をかけるのが…という方は、化粧水や美容液、乳液やクリームなどの役割が1つで兼ねるオールインワンタイプもおすすめです。また、保湿成分としてコラーゲン、ヒアルロン酸などが含まれたものは、保湿力がアップして効果的です。

角質ケアのポイント3紫外線対策

紫外線対策をして、肌を守りましょう。屋外はもちろん、屋内にいる時も日焼け止めを塗るようにしましょう。屋内でも、紫外線は窓ガラスを透過して入ってきています。

メイクの流れに日焼け止めクリームを組み込んでしまいましょう。

過度な刺激は避ける

ニキビ跡を消すポイント2つ目は、肌表面への摩擦などの過度な刺激を避けることです。過度な刺激は肌のバリア機能低下、乾燥や色素沈着を助長します。

ファンデーションの厚塗り、刺激の強いケア用品、ニキビをつぶさない、マスク着用時にニキビ跡が擦れないようにするなどをして、なるべく肌に刺激を与えないように注意しましょう。

「ニキビはつぶした方が早く治る」と耳にしたことがある人もいるかもしれません。しかし、皮膚科専用の消毒済み器具以外でニキビを潰すことは効果的ではありません。周辺の皮膚に傷をつけたり、新しい細菌が入ったりして、炎症を起こす可能性もあります。ニキビがつぶれてしまった場合は手では触らず、洗顔やスキンケアを十分行って清潔に保つことを心がけてください。

食生活には気をつける

ニキビ跡を消すポイント3つ目は、食生活には気を付けることです。具体的には、1日3回の食事から、肌の調子を整える栄養素を積極的に摂取しましょう。

ニキビ跡に効果的な栄養素を下記に紹介します。

【ニキビ跡に効果的な栄養素】

栄養素 効果 含まれる食品
タンパク質 肌の材料 肉、魚、卵、大豆・大豆製品、牛乳・乳製品
ビタミンB2 肌の新陳代謝を促進

皮脂の過剰分泌を防ぐ

卵、納豆、レバー、焼き海苔
ビタミンB6 肌の新陳代謝を促進

皮脂の過剰分泌を防ぐ

マグロ、カツオ、サケ、肉、バナナ、にんにく
ビタミンC メラニンの生成抑制

メラニン色素の淡色化

肌の新陳代謝を促進

赤ピーマン、芽キャベツ、ブロッコリー、レモン
ビタミンE 肌の新陳代謝促進

メラニン色素の排出促進

ホルモンバランスを整える

アーモンドなどの種実類、オリーブ油、玄米、ブリ、豆乳、かぼちゃ
オメガ3脂肪酸 抗炎症作用

面皰(めんぽう、毛包開口部の角質様物質によるつまり)改善作用

ホルモンバランスを整える

くるみ、サンマ、サバ、マグロサケ、マグロ、マス、カニ、ムール貝、カキ、亜麻仁油、にんにく

 

チョコレートやミルクはニキビを悪化させると言われてきましたが、これらの食品を制限することでニキビが改善することを示す十分なエビデンスはありません。

しかし、急激な血糖値の上昇は高インシュリン血症をもたらし、皮脂の分泌亢進、毛漏斗の角化異常を亢進し、ニキビを悪化させます。したがって、食べる食品だけでなく、食べ方にも気を付けましょう。ベジタブルファーストに加え、肉や魚などたんぱく質ファーストも血糖上昇予防に有用です。

【参考文献】ニキビの発症メカニズム,治療,予防

また、たんぱく質はインスリン分泌量を増加させる腸管ホルモンの分泌を増やし、血糖上昇を穏やかにし、糖質に比べて体内への吸収が遅く、満腹感を得やすい栄養素でもあります。

ニキビ跡を消すための市販薬の選び方

ニキビ跡の中でも、赤みを持つニキビ跡や色素が沈着しているニキビ跡は、市販薬で症状の改善や予防を行うことが可能です。飲み薬と塗り薬を両方使ってケアすることもできます。

ニキビ跡市薬品選び方

ここでは、ニキビ跡を消すための市販薬の選び方3つをご紹介します。

ニキビ跡にはさまざまな種類の医薬品や医薬部外品が販売されているので、自分の症状に合ったものを選びましょう。

  • ニキビ自体を治したいなら別の薬を
  • 凹凸ニキビ跡は市販薬では治りにくい
  • ニキビ跡には塗るタイプとビタミンC誘導体

以下で、1つずつ詳しく説明します。

ニキビ自体を治したいなら別の薬を

ニキビ跡ではなく、ニキビ自体を治したいのであれば別の薬を使いましょう。ニキビは、症状の進行具合で適する薬の成分が違うので、症状に合わせた薬を選ぶ必要があります。

凹凸ニキビ跡は市販薬では治りにくい

赤みを持つニキビ跡や色素が沈着しているニキビ跡と異なり、クレーターのような凸凹したニキビ跡を市販薬で消すことは難しいです。

なので凸凹ニキビ跡の場合は、セルフケアではなく、医療機関での専門的な治療が必要となります。凸凹ニキビ跡を治したい場合は医療機関を受診しましょう。

ニキビ跡には塗るタイプとビタミンC誘導体

赤みを持つニキビ跡や色素が沈着しているニキビ跡となったニキビ跡は塗り薬でも対応できますが、飲み薬で内側から働きかけるとより効果的です。

塗るタイプの製品には、ニキビ跡を治すだけではなく、新しいニキビができるのを予防する効果もあります。一方、飲み薬に期待できる効果は、既にできてしまったニキビ跡を緩和することです。

例えば、ビタミンC誘導体を含む飲み薬には炎症を抑える作用もあります。

ニキビの中でも赤く炎症を起こしている赤みを持つニキビは、アクネ菌が活性酸素を発生させ肌が炎症を起こすためにあらわれます。この一連の現象を酸化作用と呼び、ビタミンC誘導体には酸化作用に抗う、抗酸化作用があります。そのためビタミンC誘導体を含む飲み薬には抗炎症作用があるのです。

ニキビ跡を消したい人におすすめの市販薬一覧

ここでは、ニキビを消したい人におすすめの市販薬を塗り薬と飲み薬に分けて、紹介します。

  • ニキビ跡に効果的な塗り薬3選
  • ニキビ跡に内側から作用する飲み薬3選

以下で、詳しく説明します。

ニキビ跡に効果的な塗り薬3選

できてしまったニキビ跡を治すだけでなく、新しいニキビ予防も大切です。

メラニン生成を抑えるビタミンCを配合し、しみ、そばかすを防ぎ、殺菌成分や抗炎症成分を含んで、ニキビ予防にも効果のある美容液やクリームなどがいいでしょう。。

ここでは、それらを踏まえ、3つの塗り薬を紹介します。

  1. メラノCCプレミアム美容液
  2. アットノンニキビあとケアジェル 
  3. 肌美精 大人のニキビ対策 薬用美白クリーム

以下で、1つずつ詳しく見ていきます。

メラノCCプレミアム美容液

しみ・そばかす予防に効果のあるビタミンC、皮脂抑制作用を持つビタミンB6、炎症を鎮めるアラントイン、殺菌作用のあるイソプロピルメチルフェノールを配合し、ニキビ予防にも効果があります。ニキビ跡はうるおいを与え肌を整え、毛穴の目立たないなめらかな肌に導きます。

メーカー ロート製薬
種別 医薬部外品
有効成分 アスコルビン酸、ピリドキシン塩酸塩、アラントイン、イソプロピルメチルフェノール
その他の特徴 1滴ずつ出るチューブ容器入り

 

アットノン ニキビあとケアジェル

しみ・そばかす予防に効果のあるビタミンC・ビタミンE炎症を鎮めるグリチルリチン酸、殺菌作用のあるイソプロピルメチルフェノールが配合され、ニキビ予防効果もあります。ヘパリン類似物質とビタミンEがターンオーバーを促進し、正常な皮膚へ再生を促し、なめらかな肌に導きます。

メーカー 小林製薬
種別 医薬部外品
有効成分 L-アスコルビン酸 2-グルコシド、ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸ジカリウム、トコフェロール酢酸エステル、イソプロピルメチルフェノール
その他特徴 ジェルでさらっとなじみやすい

 

大人のニキビ対策 薬用美白クリーム

ビタミンC、グリチルリチン酸、イソプロピルメチルフェノールの3種の有効成分に加え、保湿成分のコラーゲン、ヒアルロン酸がターンオーバーを促進します。天然成分のレモンエキスが角質を柔軟化、ホップエキス、エイジツエキス、オウゴンエキス、ウーロン茶エキス、ヨクイニンエキス、ビワ葉エキス、ユズセラミド、シャクヤクエキスが肌を整え、なめらかな肌を目指します。実際に人間の肌でニキビができにくいかをテストした「ノンコメドジェニックテスト済み」製品です

メーカー クラシエホールディングス
種別 医薬部外品
有効成分 イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸2K、高純度ビタミンC、ホップエキス、エイジツエキス、オウゴンエキス、ウーロン茶エキス、コラーゲン、ヒアルロン酸、レモンエキス、ヨクイニンエキス、ビワ葉エキス、ユズセラミド、シャクヤクエキス
その他特徴 ノンコメドジェニックテスト済み

 

ニキビ跡に内側から作用する飲み薬3選

すでにできてしまったニキビ跡を改善するには、からだの内側からはたらきかけることも必要です。

ビタミンCとL-システインで肌に沈着したメラニンを無色化、新たなメラニンの生成を抑制し、肌のターンオーバーをサポートする飲み薬をおすすめします。

 

ここではそんな3つの飲み薬のご紹介です。

  1. ハイチオールCホワイティア
  2. シナールLホワイト エクシア
  3. トランシーノ ホワイトCクリア

以下で、1つずつ詳しく見ていきましょう。

ハイチオールCホワイティア

ビタミンCとL-システインに加え、パントテン酸カルシウムが配合され、肌細胞の新陳代謝を正常化、肌の回復を助けます。

メーカー エスエス製薬
種別 第3類医薬品
有効成分 L-システイン、ビタミンC、パントテン酸カルシウム

 

シナールLホワイト エクシア

ビタミンCとL-システインに加え、肌の正常な働きを助けるビオチン、パントテン酸カルシウム、ビタミンB6が配合され、ニキビ跡などの色素沈着を緩和します。

メーカー シオノギヘルスヘア
種別 第3類医薬品
有効成分 L-システイン、アスコルビン酸(ビタミンC)、パントテン酸カルシウム、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、ビオチン

 

トランシーノ ホワイトCクリア

ビタミンCとL-システインに加え、4種の肌ビタミンがすこやかな肌を保ちながら、ニキビ跡のしみ対策をサポートします。

メーカー 第一三共ヘルスケア
種別 第3類医薬品
有効成分 L-システイン、アスコルビン酸(ビタミンC)、リボフラビン(ビタミンB2)、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、ニコチン酸アミド(ビタミンB3)、コハク酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)

 

深刻なら手軽にオンライ診察も

ニキビ跡が深刻な場合は専門医による診察も考慮すると良いでしょう。間違ったケアは悪化を招きます。しかし、クリニックに出向く時間がない人や近所に美容皮膚科がない方も多くいると思います。そんな方におすすめなのがオンライン診察です。

オンライン診察イメージ

オンライン診療とは、スマートフォンやパソコンなどを用いインターネット上で行う診察方法です。

患者側には通院時間がかからない、24時間いつでも予約可能、好きな時間・場所で診察を受けることができるなどのメリットがあります。

健康保険でオンライン診療を行う場合、2018年時点では「初診は対面診察が原則」「定期的(3か月に1回)に対面診察の必要あり」など、いくつかの制約が存在します。

自由診療の場合、この限りではありません。

オンライン診察ならお薬も処方してもらえる

オンライン診療ではビデオ通話やチャットを使い、診療のすべてをインターネット上で行うので、お薬も処方してもらえます。ぜひ気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください。

よくある質問

Q1 ニキビ跡は自分で治せるの?

ある程度までなら治せます。ただ深刻なものや凹凸タイプの物など一部難しいものもあります。そうしたものは専門医による診察をおすすめします。

Q2 ニキビ跡に効く薬はどんなものがあるの?

患部に塗る外用薬と、内側から働きかける内用薬があります。

Q3 ニキビ跡とニキビの治し方は別?

別です。それぞれ適切なケアをしましょう。

Q4 市販薬ではなかなか治りません。

セルフケアで難しいものは専門医に相談しましょう。

ニキビコラム
ニキビ内服治療の美肌アメリオスキンクリニック【公式】

コメント

タイトルとURLをコピーしました